混色キューブ - もようがえ応用 -

もようがえの基本操作をマスターしたら、錯覚を利用した技をやってみましょう。
階段のつくり方をマスターしていた方が、理解しやすい内容になっています。

混色キューブ

通常のキューブは単色構成ですが、錯覚を利用すると、(見た目だけですが)混合色のキューブを作ることができます。
作成に使うキューブやブロックは高さ16の薄い物を使います。

ページ内リンク → ▼2色キューブ | ▼3色キューブ | ▼4色キューブ | ▼5色キューブ

a.2色キューブ

2個の三角ブロックと1個の補助キューブで作成します。

手順

参考として、右側に四角形のキューブを用いた場合の図を掲載しています。

1.赤色三角ブロックを置く

2.その上に白の補助キューブを置く

3.さらにその上に黄色三角ブロックをのせる

4.黄色三角ブロックを選択し、キーボードの[→]キーを1回押す。

5.続けて、キーボードの[↓]キーを1回押す。

6.移動後の状態

7.黄色三角ブロックを選択し、180度回転させる。[回転する]を2回クリック

8.白の補助キューブを片付ける

9.完成

補足

右側の図を見て気づいたかもしれませんが、
この2色キューブは、『一個キューブ階段』の応用です。

2段のみの構成で、2段ともに四角キューブを三角ブロックに変更しています。そのうえ2段目を回転をすることによって、つくられています。

手順7で、回転させる前に補助キューブを片付けた場合の参考画像
2色キューブ参考画像
この画像を見ただけでは、階段になっているとは思いませんが、これもきちんとした『一個キューブ階段』の三角ブロックver.です。

つまり、2色キューブは、三角ブロックでつくった『一個キューブ階段』をアレンジしたらできあがる、ということになります。

b.3色キューブ

3個の三角ブロックと1個の補助キューブで作成します。

2色キューブを改良したものが3色キューブです。

手順

1.2色キューブの黄色ブロックの上に補助キューブを置く

2.その上に青色三角ブロックを置き、選択し

3.キーボードの[→]キーを1回押し、

4.次に、キーボードの[↓]キーを1回押し移動させる

5.青色キューブを選択した状態で、反時計回りに90度回転させる。

6.補助キューブを片付けて、完成

補足

これも『一個キューブ階段』の応用になります。
3段でつくる『一個キューブ階段』の三角ブロックver.です。

c.4色キューブ

4個の三角ブロックと2個の補助キューブで作成します。

手順

1.3色キューブの青色ブロックの上に補助キューブを置く

2.その上に緑色三角ブロックを置き、選択し

3.キーボードの[↓]キーを1回押し移動させる

4.補助キューブをいったん片付ける

5.あらためて、緑色三角ブロックの上に補助キューブを置き、選択し

6.キーボードの[↓]キーを1回押し移動させる

7.また緑色三角ブロックの上に補助キューブを置き、完成

補足

最終的に補助ブロックで邪魔な部分を隠してごまかします。

d.5色キューブ

5個の三角ブロックと2個の補助キューブで作成します。

手順

1.4色キューブの緑色ブロックと補助キューブを平行移動させる

2.3色キューブの状態

3.青色ブロックの上に茶色三角ブロックをのせ、90度回転させる

4.移動させていた緑色ブロックと補助キューブを元の位置に戻して完成

inserted by FC2 system